TAG 遊離端欠損

6ヶ月経過

新製した義歯が6カ月経過しました。顎堤とのフィットはおおむね良好のようです。 金子先生のブログでは、パ-シャルデンチャ-は装着後の半年がきわめて重要、術後のトラブルの芽はほとんどこの時期に発見できると書かれています。 &…

臨床に対する熱量

先週末はKDM熊本デンティストミ-ティングの40周年記念発表会に参加するために熊本を訪れました。60代をこえた会員の先生方も発表され、すでに崩壊している口腔内に対して何とか噛めるようにと奮闘する情熱とひたむきさに感銘をう…

補綴物の役割

右上45のリスクは消えませんが現在口腔内は安定しています。60代までに残存歯数19、咬合支持数7になったスピ-ドを考えますと、その後の20年間を二つのクラスプ義歯により1歯喪失できりぬけたことになります。補綴直後は不安だ…

片側処理の是非

当院で両側遊離端義歯を装着後、右上の臼歯を他院で抜歯。その後は食事に支障がないという理由から67欠損部に補綴はされていませんでした。しかし再来院の際には下顎義歯の不具合を訴えられ、その理由は主に左咀嚼からきているものでは…

上顎67欠損

2001年に下顎の入れ歯を作ってほしいと来院された患者さん。その後他院を受診された時期もありましたが、はじめに下顎義歯を製作してから20年が経ちました。そのうちの11年間は右上の欠損部に何も入っていない状態でした。

欠損の流れ【20】

2009年には完全に止まっていた欠損の流れが再び動きだそうとしています。80代を前にした身体や環境の変化は、根面う蝕に拍車をかけます。弱まることのない咬合力がつぎはぎだらけの支台歯に対して容赦してくれません。床を拡大し残…

最後の一本となった歯に対する思いと軟着陸⑤

オ-バ-デンチャ-の話をするとき、患者さんに自転車の補助輪をイメ-ジしてもらっています。子供は初めて自転車に乗る際、まず補助輪で走る感覚、バランスを体感します。まず何より安定して走ることが大事。転けてばかりでは自転車その…

最後の一本となった歯に対する思いと軟着陸④

最後の1本となってからは支持としての機能も怪しいところですが、12年にもわたる必死のメンテナンスが無駄だったとは思いません。 理想の咬合接触ではありませんが、多少の咬耗はあったとしても記録が残っていた9年前、左下の犬歯を…