”気づき”その難題に対してうちの女性スタッフの技術班がシ-ルを作ってくれました。このシ-ルが視界に入りさえすれば、その時点で歯を接触させているかどうかに気づけるのではという公算です。 姿を現さない”力の問題”に対しては、…
TCH(シ-サ-のように)

”気づき”その難題に対してうちの女性スタッフの技術班がシ-ルを作ってくれました。このシ-ルが視界に入りさえすれば、その時点で歯を接触させているかどうかに気づけるのではという公算です。 姿を現さない”力の問題”に対しては、…
TCHとは、Tooth Contacting Habitの略で『上下歯列接触癖』のことです。あからさまに食いしばっていなくても気づかないうちに上下の歯を接触させてしまっているということです。 原因不明の歯痛や顎関節症の引…
ロボットのほうが自分よりよっぽど笑顔…。
どう生きよう・・・。 光さす夢を見る いつの日も 扉を今開け放つ 秘密を暴くように
長年疑問に思っていた目玉おやじが寝ている時ってどんなんだろう??その答えが患者さんに頂いたお土産の包装紙にありました。(一ヶ月ぶりの更新。大切に温めていた内容がこれ…)
臨床歯科を語る会でお世話になっているKDMの松田光正先生が京都で食事会を開いてくださいました。達人にしかたどり着けない素敵なお店の連続でもう一度来たいと場所を記憶するのに移動中も必死でした。終始途切れることのない奥様も交…
まだ少し肌寒い4月の桜が降る夜に、スタッフみんなでルマンのサンドウィッチを食べました。
もくあみ会って何が素晴らしいかって!? 金子一芳先生が参加してくださるところだよ!
スタッフの結婚式に参列してきました。終始心が温かくなる演出が盛り込まれており時間が経つのを忘れました。こんな幸せな空間が存在するんだと本気で思いました。