金子先生、ホ-ムペ-ジやめるってよ

金子一芳先生が六月でホ-ムペ-ジを閉鎖されました。このホ-ムペ-ジのめざしていた形がそこにあり、ブログを主体とした構成など思い切りマネをしていましたのでとても残念です。ご機嫌のいいときにお願いしようと目論んでいたバナ-を…

守備範囲

大阪に万博がくる2025年には75才以上の高齢者が大幅に増えると言われています。100才以上の方は13万人と珍しい存在ではなくなります。そして日々の診療でも後期高齢者の患者さんの割合は増加傾向にあり、いろいろと戸惑う場面…

視点

症例を持ち寄って論じ合う場合はできるだけ焦点を絞ったほうがいいかもしれません。どれだけ絞ったとしても個体差や患者さんの背景が邪魔して結論はでないでしょう。それでも次につながるヒントが見つかれば僅かでも前進です。

もくあみ会まで109日

最近放送された3番組の内容はとても興味深いものでした。けれども「高齢者への対応」という視点でとらえると向いている方向がバラバラのように感じました。それぞれの要件を同時に満たすことはとても難しく、何かを切り捨てなくては方針…

もくあみ会まであと119日

2019年もくあみ会が3月16日、17日にウインク愛知で開催されます。 テ-マの趣旨、ねらいを聞きにひさびさ名古屋へ。  

欠損の流れ【10】

~流れにさからわないという戦略~ 10歯以下になって上下ともに中央に残存した形態は、安定しており欠損の流れは穏やかなものとなります。しかし決して止まったわけではありません。そこからの10年、患者さんが80代に入ってからの…

欠損の流れ【再⁹】

~はずせない義歯、はずさない義歯~ 80代の患者さん。これまで上手にはずせていた義歯が徐々にはずすことが難しくなってきました。ご家族の協力度も必要になってくるわけですが、定期的なプロフェッショナルケアの際に一週間ちかくも…

欠損の流れ【再⁸】

~メインテナンスをできない、させてもらえない~ ●65才以上の8%のひとが通院したくてもできなくなる。 ●口を開けてくれない(原始反射)要介護の方は口腔ケアができない。 ●入れ歯が合わなくなったという訴えは運動障害による…