TAG 欠損の流れ

見えないものをイメ-ジする難しさ

週末は東京で臨床歯科を語る会が開催されました。土曜日の夜は楽しみにしていた「永田オクル-ジョン道場」へ。咬合が崩壊している場合、術者の判断で水平的顎位を設定しなければなりません。とはいえ下顎の顆頭の動きは直接見えないので…

欠損の流れ【17】

~シングルデンチャ-の段取り~ 左右対称の馬蹄形の顎堤は吸着を期待できます。連続性が保たれ上顎結節にボリュ-ムがある場合は特にです。しかし対顎の残存歯の配置にもよりこれがなかなか望めません。 ①前歯部がフラビ-状態のもの…

欠損の流れ【16】

~レジン外冠~ 周囲の骨がなく動揺度の大きい欠損隣接歯。そんな予後が不安な歯牙を支台とする際には今までもレジン外冠を使うことがありました。二次固定効果を期待しながらも強すぎない適合が必要と判断したからです。もちろん費用を…

欠損の流れ【15】

先日の名古屋もくあみ会では、高齢者への対応を考えるうえで症例を持ち寄り何とかヒントを見出そうとする模索の議論が続きました。そんな中、ふたつの策が頭に残りました。

欠損の流れ【14】

~シングルデンチャ-~ 月に1回タクシ-でメンテナンスに来院される86才の患者さん。今年に入って付き添いの奥様から訪問歯科をされている診療所を紹介してほしいとお願いされました。様々な理由でいよいよ通院が難しくなったとのこ…

欠損の流れ【13】

~3つの視点~ 高齢者の少数歯残存という狭い範囲ではありますが、欠損歯列を崩壊度、進行性、回復度という3つの視点にあてはめてみました。ここで一番重要と考えているのが過去の崩壊度よりもいま現在口腔内がどういった状況にあるの…

欠損の流れ【12】

~過去、現在、未来~ 超高齢社会を目前にして欠損歯列の未来を読むことは難しくなってきました。そんな中、語る会で千葉先生が推奨された慢性歯周炎に対峙する際の三つの視点と”過去、現在、未来”という時間の区切り方が…

もくあみ会まであと119日

2019年もくあみ会が3月16日、17日にウインク愛知で開催されます。 テ-マの趣旨、ねらいを聞きにひさびさ名古屋へ。  

欠損の流れ【再⁶】

~歯ノナイシアワセ~ 人生100年時代に向けて「歯のない幸せ」という金子一芳先生からの問題提起がありました。 歯のないところに幸せはあるのでしょうか・・・。この話題は深すぎるため棚上げにし返信できないままでいます。 &n…

人☆物探訪⑥

金子先生に質問にする際にはその質問が的をえているかどうかをまず相談してからすることにしています。お伺いをたてるのは熊本の永田省蔵先生です。永田先生はひとつの症例に対して非常に懇切丁寧に熱く語ってくださいます。何より嬉しい…